某飲食店チェーンに勤めていますが、今年の春より、部署移動がありまして、私が一番苦手分野の宣伝部配属となりました。
それまでは、主にメニュー企画を担当していたので、まさか30代も後半となって、宣伝部に配属されるとは夢にも思っていなかったので、一瞬は転職することさえ脳裏を過りました。
しかし、宣伝部の上司にあたる方が、軌道に乗れば宣伝部の仕事は遣り甲斐があると言ってくれたので、その道を極める為にスキルアップを独自で目指すことにしたのです。
私は最初にした事は、宣伝に生かせるような勉強会に参加をしてみたのです。
勉強会には様々な企業の宣伝部の方が参加されていて、それだけでも大変な刺激を受けたのですが、勉強会で一緒のなった同年代の方とアドレス交換をして、情報交換をしているうちに、SNSコンサルティング術を学んでいると言うことを教えてくれました。
以前よりコンサルタントには大変興味がありましたが、なかなかその手の事を学ぶ余裕がありませんでした。
しかし、勉強会からご縁で、SNSコンサルティング術を学ぶ事にしたのです。
SNSコンサルティングはツイッターやフェイスブックを駆使して、宣伝効果によって、集客人数を高めていくというものですが、その為に、どのようにツイッターやフェイスブックを利用していくかのスキルアップを学ぶ為のものです。
大変興味深いと共に、現在の私には一番必要なスキルだと感じました。
後日、上司にSNSコンサルティングの話をしてみると、会社より経費扱いをしてくれる事になり、本格的に学ぶ事ができたのです。
短期間でSNS広告プランニングなどを学ぶ事ができましたが、毎月のように右肩上がりでHPの閲覧数も上りましたし、ツイッターやフェイスブックのフォロワーが増えてきました。
SNSコンサルティングを利用した体験談について
単純なことのようですが、なかなか出来ていなかったことなので、SNSコンサルティングを受けてみて、心底良かったと今になって感じております。
・自作のホームページだけではなかなか集客ができないのはもっともだと思っています。自分でホームページを作って宣伝するという行為は、これだけホームページが世界中で溢れている中、看板を持って街中を歩くようなものだと思います。人が持てるくらいのサイズの看板なんて目立ちませんし、気付かずに通り過ぎる人、気付いてもちらっと見ただけで終わる人ばっかりです。一体何がどう効果をもたらしてくれるのか、やっぱり小さな組織の考えだけでは思いもつきませんから、より多くの知恵をお借りするという意味でもコンサルティング、特にフェイスブック、ツイッターなどを利用したSNSコンサルティングのか方々にお願いをすることにしました。
・でもどんなコンサルタントの方に助けを求めたらいいのか迷いました。そこでやっぱり実際にも数多くの人々や会社などと繋がりを持っているようなネットワークの広い会社さんや従業員の多いところ、もしくは知識の豊富さに関して信頼がおけるような会社さんなどを探してみることにしました。探し方はインターネットです。SNSコンサルティングなんだから、やっぱりそこで成功しているようなところでないと信用はできないなあと思いましたからです。
・SNS等を有効的に使うことを指導してくれるコンサルタント会社はかず多くありますが、いいなあと思ったところの会社さんを実際に訪れました。会社の設備やパソコンの機器は立派で最新のなものを使っているところの方が色々とできることが多いだろうし、遅れが少ないと思ったからです。
・コンサル会社の方々に教えて頂いた通り、フェイスブック、ツイッターなどを上手に利用した結果問い合わせは格段に増えました。ただそれらが売り上げに直接つながるか心配していたんですが、若干は増えました。でも驚くほど増えたというほどでもなかったんです。そこでもう一度コンサルティングの方々とお話をしました。広告の内容やお客さんへの質問の返答の仕方も相当の工夫が必要でもはや何が良くて悪いのか分からなくなってきました。でもメディアの特性をうまくつかむための指導までして頂いてもしかしたら生涯スキルにつながったのかと期待しています。
>