私は北海道で水産物の通販業者を営んでおります。
元々は店舗を構え、店頭のみの販売でしたが、消費者の魚離れを背景に売上の減少に歯止めがかからず、5年前から店舗を大幅に縮小し、ネット通販主体の業務に移行していきました。
WEBの活用により、販売対象が全国に広がり、アド広告なども利用しつつ順調に新規の顧客確保、売上も順調に推移していました。
しかし、ネットショップ3年目になると新規の顧客の注文が伸びなくなったのと、水産物全般の価格高騰から既存の常連客の注文も落ち込みが顕著になっていました。
そんな中、当店舗の最大の商機である年末商戦に向けて、ある程度の広告費用を捻出して、新規の顧客獲得および常連さんへの謝恩キャンペーンを実施することが決定し、5月連休明け頃から本格的に準備に取り掛かりました。
まず、WEBショップの管理・運営を委託している業者へ相談をしたのですが、宣伝やキャンペーンに関するノウハウが乏しいのと、人員的にも対応が難しいとの返答でしたが、その業者とお付き合いのあるWEB通販のSNS フェイスブック ツイッター インスタグラム の コンサルタントに長けたフリーランスの方(以下Aさん)を紹介して頂きました。
日頃、付き合いのある会社の紹介であったのである程度信頼できる方にコンサルをお願い出来たのはラッキーでした。
Aさんと何度か対面で打合せを重ね、当店の概況や年末商戦の展望についての摺合せを経て、7月頃に具体的なキャンペーンのプランを提示頂けました。
広告費用と言ってもテレビCMや新聞広告を出稿出来るほどの規模ではなかったので、比較的安価なWEB・SNS上でのキャンペーン展開のみに絞り実施することで合意しました。
具体的には、それまで無かったツイッター・インスタグラムの公式アカウントを立ち上げ、旬の商品や月替わりのお得なキャンペーン情報の発信とともに、既存の顧客への登録を促進するためのクーポンの配信を行いました。
あわせて、当店で購入した商品の写真を投稿してもらえるとおまけがもらえるキャンペーンで、新規の顧客へのアプローチも図りました。
これらのプロセスを経て、年末商戦でも贈答品として喜ばれるサービスを付加し、見事に当初目標を上回る前年対比売上130%、受注顧客数110%を達成しました。結果的に売上UP につながりました。
コンサルより提案を受けた、いずれのアイデアも自分では思いもよらない有効策だったと実感しています。